医療業界で活躍するプロたち

医療の世界には、さまざまなプロフェッショナルが在籍し、それぞれが専門性を発揮して、チーム医療を完成させます。そのため、それぞれの立場で高い技能が求められます。

専門スタッフの中でも、ほとんど全ての医療施設に在籍しているのが看護師です。看護師は、患者の健康管理や衛生管理を仕事とするのはもちろんですが、患者から生活に関するアドバイスを求められたりもします。他にも、病院から患者の家に赴き、在宅で看護を提供する人もいます。患者だけではなく、患者の家族との橋渡し的な存在であるため、適切なコミュニケーション能力も求められます。看護師の説明のわずかな誤りでも、家族からの誤解を生み、施設側との関係を悪化させることもあるので、発言には注意が必要です。人との付き合いがメインになるため、人間力が鍛えられる職種だといえるでしょう。

その他、高齢化社会なども関係して注目されている職種として、理学療法士や作業療法士があります。理学療法士は、身体機能に障害を抱えた患者に対して、筋力増強などを図る運動療法や、体内を刺激して運動能力を活発にする温熱療法・電気療法などを行い、生活支援を行うのが仕事です。機能回復とともに、将来に向かって発生し得る機能低下の防止にも努めています。

作業療法士は、工作や手芸などの作業や日常生活における動作を応用しながら、患者の運動機能低下を防止することが主な仕事です。いずれも、患者が運動機能にどの程度障害を抱えているのかを客観的に判断して、患者にとって最も効果的なプログラムを組むことが重要です。負担が軽すぎると効果が薄く、負担が重すぎると機能低下に拍車をかけます。

これ以外にも医療施設での職種は多くありますが、どの職種でも何より重要とされているのが患者の立場になって考えることです。医療の世界はハードなイメージが強いものですが、同時に大変やりがいを感じられる仕事でもあるのです。

チーム医療で欠かせないこと

医療施設は多くの専門職が集まる場所です。看護師、医師、理学療法士など様々な専門職があります。そのような職場で発生しやすい問題は、お互いが理解されていないと感じることです。

職種によって考え方や物事の捉え方は異なってきます。そのため互いに理解してもらえてないと感じたり、逆にどのように思っているのかわからないと感じる場合は少なくありません。他職種の専門性の理解や役割分担という面で、チームで理解できないことが問題視されているのです。

さらに、指示がないと動いてくれないなどという問題も多く存在します。そのような問題の対処法として挙げられるのはチームとして他職種のことに耳を傾けるということです。実際に顔を見て話を聞くことにより、他職の問題の捉え方や理解の仕方など自分の考えと異なる部分を見出すことができ、チーム全体の柔軟性を育てることができます。

そのようにすることで問題が起こっても双方が互いの専門職について理解し合うことで、スムーズな問題解決が可能になります。顔を合わす機会を増やすことも、チーム連携には効果的です。ケアやリハビリなどを共有し話し合うことにより顔の見える連携が可能となり、結果、相互理解へ繋がります。さらに個人的に違う専門職の勉強をすることもできるでしょう。

きちんと話し合いの場を設けることで、互いの考えを理解でき、異なる意見が出た場合でも柔軟性を持って解決することが可能になるのです。